東日本旅客鉄道株式会社株式会社(JR東日本)の会社概要と沿革
メーカー系
会社概要
会社名 | 東日本旅客鉄道株式会社株式会社(JR東日本) |
---|---|
特色 | 日本最大の旅客鉄道会社 |
設立 | 1987年4月 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
TEL | 03-5337-1111 |
資本金 | 2000億円 |
事業内容 | ■運輸業 ■駅スペース活用事業 ■ショッピング ■オフィス事業 |
沿革
- 1989年(株)ジェイアール東日本情報システム設立
- 1991年自動改札対応プリメイドカード『イオンカード』発売開始。(株)ルミネ発足
- 1992年21世紀の生活サービス事業構想『生活創造宣言・2001』を発表
- 1993年『ビューカード』発行開始
- 1996年ビューカード会員数100万人達成
- 1997年『ビューICカード』試験使用開始
- 2000年ビューカード、VISAとの提携スタート
- 2001年埼京線で新しい出改札システム『Suica』モニターテスト開始。ビューカード会員200万人達成。窓口での一般クレジットカード取扱開始。非接触式ICカードシステム『Suica』サービス開始
- 2002年東京モノレール(株)との『Suica』相互利用開始。『Suica』利用者数が500万人を突破
- 2003年ビュー・スイカカード発行
- 2004年スイカショッピング開始。駅中で電子マネーで買い物が出来る。『Suica』1000万枚を突破。JALカードSuica募集開始。VIEW ALTTEでの郵便貯金キャッシュカードによる貯金引き出し・残高照会サービス開始。Master cardとの提携開始。ビュー・スイカVISAカードの国際化。ルミネカード(ビュー・スイカ付き)発行開始。ビューETCカードサービス開始
- 2005年JALカードSuica発行開始。新銀行東京カードによる預金引き出し・残高照会サービス開始。ビューカード受付会員数300万人達成。大人の休日倶楽部カード発行開始。みずほ銀行キャッシュカードによる預金引き出し・残高照会サービス開始。ビュー・スイカ新銀行東京カード発行開始
- 2006年定期券機能付き『ビュー・スイカ』カード発行開始。ビジネスえきねっと開始。ビックカメラSuicaカード発行開始。みずほSuicaカード発行開始
- 2008年トヨタビューカード、ANA Suicaカードなど大型提携カード発行が相次ぐ