アコム株式会社の会社概要と沿革
メガバンク系 三菱UFJ連合
会社概要
会社名 | アコム株式会社 |
---|---|
特色 | 消費者向け無担保ローンの業界大手 |
設立 | 1978年10月 |
所在地 | 東京都千代田区 |
TEL | 03-5533-0811 |
資本金 | 638億3252円 |
事業内容 | ■ローン ■総合あっせん ■個品あっせん ■他 |
沿革
- 1936年神戸市生田区にて創業者、木下雅雄が『丸糸呉服店』を開業
- 1978年アコム株式会社の名称で東京都中央区日本橋に資本金5億円をもって設立
- 1979年銀座店にATM1号機を設置、以後全国に展開。レジャー用品、スポーツ用品、電気製品等のハードレンタルジオ業及び消費者向け不動産担保貸付の営業を開始
- 1983年『貸金業の規制等に関する法律』の施行に伴い、同法に基づき貸金業者として登録
- 1993年業界初の自動契約機『むじんくん』を新宿と博多に設置。株式を店頭売買有価証券として日本証券業協会に登録
- 1994年東京証券取引所市場第二部に上場
- 1996年東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
- 1998年マスターカード・インターナショナルのプリンシパル・メンバー(発行資格人)として発行ライセンスを取得
- 1999年アコム・マスターカードの発行を開始
- 2001年東京三菱銀行、三菱詩音啄銀行、ディーシーカードおよびじゃっくすとの共同出資により、新形態のノンバンク会社(株)東京三菱キャッシュワンを設立
- 2004年三菱東京フィナンシャル・グループと戦略的業務・資本提携。財団法人日本情報処理開発協会より『プライバシーマーク』を取得。台湾の『中國信託商業銀行』と業務提携
- 2005年金融関連コールセンター受託事業等の『株式会社リレイツ』事業開始。『SIAM & C Co.,LTD.』から『EASY BUY Public Company Limited』に商号変更。中国の北京大学と共同で『北京大学アコム金融情報研究所』を設立
- 2006年ベトナムにおける金融事業の展開を視野にホーチミン駐在事務所を開設。中国における金融事業の展開を視野に北京駐在事務所を開設
- 2007年消費者向け無担保ローンの新規貸出上限金利を18%に引き下げ。インターネット融資・返済サービスの一層の充実を目的に『イーバンク銀行株式会社』と業務提携