三洋信販株式会社の会社概要と沿革
メガバンク系 三井住友フィナンシャルグループ
会社概要
会社名 | 三洋信販株式会社 |
---|---|
設立 | 1952年 |
所在地 | 東京都千代田区 |
TEL | 03-5157-3448 |
資本金 | 162億6800万円 |
事業内容 | ■営業貸付金利息 ■買収債権回収 ■償却債権回収 ■割賦購入あっせん収益 ■保証料収入 |
沿革
- 1959年三洋商事として小倉市で創業
- 1971年福岡市博多区に本社移転。西日本の主要都市に店舗展開を開始
- 1983年小倉店にATM第一号機を設置し、カードキャッシングを開始
- 1985年本格的カードキャッシングをめざしたATM網の拡大を開始
- 1993年日本証券業協会により『店頭登録銘柄』に指定
- 1995年自動契約機『ポケットバンク』の展開を開始
- 1996年東京・大阪両証券取引所第一部へ指定。160億円のCP(コマーシャルペーパー)プログラム設定
- 2000年さくらローンパートナー(株)営業開始(現アットローン)
- 2001年マイカルカード社(現ポケットカード)を子会社化
- 2002年不動産担保ローン販売開始。住友商事の合弁会社『住商ポケットファイナンス』設立
- 2003年子会社ポケットカードと伊藤忠グループが資本・業務提携
- 2004年お客様第一元管理センターの拠点『ポケットセンター』を福岡市内に設立。ポケットカード株式会社とファミマクレジット株式会社との資本・業務提携。大阪証券取引所第一部の上場廃止。ハイ・セキュリティを実現したシステム開発拠点を福岡市内に開設
- 2005年1単元の株式数を100株から10株に変更。三洋信販債権回収株式会社がサービサー業界で初めて外部格付け機関3社から最上位の格付けを取得
- 2007年コンプライアンス強化とお客様へのサービス業務の拡充・効率化の集約拠点『カスタマーセンタ0』を福岡市内に設立。お客様に良質で低廉な商品・サービスを提供するため、目的ローンおよび事業者ローンの取り扱いを開始。プロミス株式会社との経営統合に合意。上場廃止