株式会社オーエムシーカードの会社概要と沿革
メガバンク系 三井住友フィナンシャルグループ
会社概要
会社名 | 株式会社オーエムシーカード |
---|---|
特色 | 元来ダイエー系だが、非ダイエー取扱比率が上昇し、三井住友グループ入りへ |
設立 | 1950年9月 |
所在地 | 東京都港区 |
TEL | 03-6714-7800 |
資本金 | 433億4300万円 |
事業内容 | ■総合あっせん ■個別あっせん ■融資 ■融資代行 |
沿革
- 1950年(株)丸興(月賦百貨店)設立
- 1970年東京証券取引所第1部に指定替え
- 1975年朝日クレジット(株)設立
- 1978年ダイエーメンバーズカードを発行
- 1983年ダイエーメンバーズカードをオレンジメンバーズカードと改称
- 1984年(株)丸興と朝日クレジット(株)が合併し、(株)ダイエーファイナンスの前身となる
- 1988年OMC(マスター)カード、OMC(VISA)カードを発行
- 1993年OMC(JCB)カードを発行
- 1994年(株)ダイエーオーエムシーが発足
- 1997年神戸で日本初の電子商取引実験を開始
- 1998年毎月23日を『OMCカードカードご優待デー』としてダイエーグループ各店で5%割引をスタート
- 2001年次世代のCRMセンター『Wing OMCオフィス』解説。OMCエコロジーカード、寄付総額3億円突破
- 2002年交通系ICカードとクレジットカードを一体化した『山梨交通OMCカード』の募集開始。有効会員700万人記念キャンペーンを実施。株式会社オーエムシーカードへ社名変更
- 2003年アイワイ・カードサービスの即時発行業務開始。支払自由形カード『Jiyu!da!(じゆうだ)』発行
- 2004年キャッシング7日間無料サービス『ゼロプラン』開始。ETCカードの年会費無料化を開始。パートタイマーへの個人情報取扱者認定制度を導入
- 2005年株式会社日本能率協会コンサルティングより、『CS審査基準認定企業』として認定。 『平成16年度消費者志向優良企業』として、経済産業大臣表彰を受賞。新不正検知システム『グリフォン・セキュリティ・マネージャー』を稼働。『資産運用のスーパー』を目指し、証券仲介業に進出。首都高速道路協会と提携した『首都高カード』を発行
- 2006年来店型保険ショップ『おまかせ保険屋さん』を開始。(株)エポスカードの業務委託を開始
- 2007年三井住友FG入り