株式会社クレディセゾンの会社概要と沿革
メガバンク系 みずほフィナンシャルグループ
会社概要
会社名 | 株式会社クレディセゾン |
---|---|
特色 | 流通系カード首位 |
設立 | 1951年5月 |
所在地 | 東京都豊島区 |
TEL | 03-3988-2111 |
資本金 | 752億円3000万円 |
事業内容 | ■信販及び金融事業 ■エンターテイメント ■不動産 ■リース ■他 |
沿革
- 1951年『緑屋』設立。割賦販売専門の小売業を展開
- 1976年(株)西武百貨店と資本提携。セゾン(旧西部流通)グループ内信販事業のオペレーション体制を確立
- 1980年社名を(株)緑屋から(株)西武クレジットに変更
- 1983年西部カードを名称変更した『<セゾン>カード』誕生
- 1988年VISAおよびマスターとの提携により『<セゾン>VISA』『<セゾン>Master』のインターナショナルカードを発行
- 1989年社名を(株)西武クレジットから(株)クレディセゾンに変更1991年アフィニティ(提携)カード事業を開始
- 1993年CP(コマーシャル・ペーパー)を発行。会員専用のツアーカタログ『Vivre(ヴィーヴィル)』を発行
- 1995年JCBとの提携により『<セゾン>JCB』のインターナショナルカードを発行
- 1997年AMEXとの提携により『<セゾン>アメリカン・エキスプレス・カード』発行
- 1998年新リースシステム『CLEVER』がスタート
- 2000年オリックス信託銀行との提携による『<セゾン>カードバンキングサービス』スタート
- 2001年丸井との提携で『赤いカード<セゾン>』発行。そごうとの提携で『そごうミレニアムカード<セゾン>』発行
- 2002年ローソン、三菱商事と『ローソン・シーエス・カード』設立。新ポイントプログラム『<セゾン>永久不滅ポイント』開始
- 2003年出光クレジットに50%出資し、合弁会社化
- 2004年(株)りそなHDと資本・業務提携。高島屋とカード事業の戦略的提携、『タカシマヤ<セゾン>』発行。(株)みずほFGとカード事業における戦略的提携に合意
- 2005年みずほ銀行とのキャッシュカード型一体カード『みずほマイレージクラブカード<セゾン>』を発行。新クレジットセンター『ユビキタス』稼働、業界最大規模のセンターを実現
- 2006年UCカード(株)(会員事業会社)と合併。(株)ヤマダ電機と包括提携。(株)静岡銀行と事業提携に合意
- 2007年(株)山口FGと事業提携に合意。みずほ銀行、UCカードと共同プロセシング会社『キュービタス』設立