借金 自己破産申し立てに必要な15の書類と陳述書21の注意点 2018.04.20 債務整理自己破産基本知識 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 自己破産申し立てに必要な書類はどんなもの? 以下に一覧を作りました。 どーもっ!ものしりニワトリです!この記事に書かれた情報を、補足したり解説するナビゲーターだよ! 今回は単純に、自己破産の際に必要な書類なんかの一覧表を作ったよ!簡潔版だね! ぴよぴよ(親分に任せれば大丈夫っす)! Contents1 自己破産申し立てに必要な8つの書類2 あれば提出した方がいい7つの書類3 自己破産の陳述書を書く際に再確認するべき21の項目 自己破産申し立てに必要な8つの書類 自己破産申し立てに必要な8つの書類 1)破産手続き開始・免責許可申立書 2)陳述書 3)戸籍謄本 4)住民票 5)債権者一覧表 6)財産目録 7)給料明細書と源泉徴収票 8)離職票または退職金支払額証明書 あれば提出した方がいい7つの書類 あれば提出した方がいい7つの書類 1)生活保護受給証明書 2)生命保険証書、解約払戻金の証明書 3)同居の家族の給与明細 4)預貯金通用のコピー 5)家屋賃貸契約書のコピー 6)土地、建物の登記簿謄本と固定資産税評価証明書 7)不動産簡易鑑定書 自己破産の陳述書を書く際に再確認するべき21の項目 自己破産の陳述書を書く際に再確認するべき21の項目 1)家族、経歴 家族がいないのに、いるかのような振る舞いをして助けを乞うのは通じない 2)最終学歴 3)結婚歴・離婚歴 4)職歴 5)現在の就業状況 働いていないのにこれからお金を返していく意欲を示すことはできない 6)家計の状況 やむを得ない事情があったか、自業自得かがここから見えて来る 7)住居 8)現在の債務総額、債権者数 9)債権者のうち業者でない個人と自分との関係 10)債権発生のきっかけ 11)支払い状況として、最初の借り入れ、別の借金の返済のために借り入れた借金があるか、最後に借り入れした借金は誰からのものか 12)借金を返済できないと思うようになってからも借金をしたりクレジットカードを使ったか 13)ギャンブル、風俗遊びの有無頻度 14)親族、友人への冠婚葬祭などのための援助 15)事実を偽って借り入れしたことの有無 16)最初から換金することを目的としてクレジットカードで商品を購入して換金したり、空ローンを組んだことの有無 17)債務増加の経緯及び事情 18)全借金を返済できないと思うようになったのはいつからか 19)現在借金をしているか、ストップしたとしたらいつからか 20)20万を超える高額品の購入、海外旅行の有無 21)趣味と毎回ないし毎月かかるコスト どうだい?すぐ終わったでしょ!一つ一つの更なる詳細を考えたい場合は、他の記事にまとめてあるからそっちを確認してね! ぴよぴよ(手抜きじゃないっす)! 借金, 債務整理, 基本知識, 自己破産 自己破産で免責とならない債務と免責不許可…前の記事 自己破産が免責とならない7つの債務と8つ…次の記事
どーもっ!ものしりニワトリです!この記事に書かれた情報を、補足したり解説するナビゲーターだよ!