アフィリエイト詐欺に遭う人なんているの?
います。人間がうまい話に吸い寄せられるのは、遥か昔から行われてきたことです。中にはのめり込みすぎて自己破産をしてしまう人もいます。
アフィリエイトは上手くいったら何百万円を稼ぐことができるからね!その事実が浅薄な人々を吸い寄せ、失敗者の絶対数を増やしていることで、印象も悪くなってるね!
ぴよぴよ(たしかに)!
Contents
アフィリエイトで儲けられる人は全体の1%もいない
自己破産をした方がいい人』ということになってしまいますね。
をしてしまった人がいます。まあ、どんなことにお金を使っても、結局は本人が支払い不能になってしまったら、そこにいるのは『
- セミナーに大量にお金をつぎ込んだ
- ギャンブルにのめり込み過ぎた
- 無意味な投資をし過ぎた(結局浪費になった)
- 衝動買いに依存していた
等、人がお金を使う内容は多岐にわたります。
アフィリエイトとは、『成功報酬』の意味。ネットで使われているのは、もう完全に『アフィリエイト広告』のことですね。サイトがあって、広告がありますね。その広告を押すと、製品やサービスのページに飛びます。そこでそれらの商品やサービスを購入します。すると、広告が貼ってあった場所、そのサイトの運営者に利益が入るということですね。
これはいろいろな形態がありまして、『クリックするだけで10~50円発生』という形のものでありますから、商品を買わなくても誰かがクリックすれば、それで利益は発生します。その場合、自分でクリックをしてしまうと、不正とみなされます。
とにかくそのように、『客が○○したら、お金が入る』という、『成功したあとで収益が入る』という『成功報酬』の広告ビジネスが、アフィリエイト広告ということですね。
しかし、アフィリエイトで月に3~5万円以上稼いでいる人は、全体の2~5%ほどしかいないと言われています。とてつもなく少ないですよね。しかも、アフィリエイトをやっている人は結構多いのに、それだけの人がいて、月に3~5万円って、あまりにも割に合わない感じがしますね。
だって中には、努力が得意な人もいるわけですから。たくさん人が集まれば必然的にそういう人も集まるのに、それでも2~5%って、もう最初からやらない方がいいよっていう感想を抱く人がほとんどですよね。
ですから、アフィリエイト詐欺に遭わないようにするためには、まず冷静にその事実を考えるべきですね。『そんなうまい話はないんだ』という感覚が、人が罠に陥らないようにするための予防策となります。
1%ってすごいね!ものすごく狭き門っていうイメージだね!だから『楽に稼げる上手い話』っていうイメージに騙されて、そういう人が集まり過ぎちゃってるんだね!
ぴよぴよ(なるへそ)!
アフィリエイト詐欺に遭う人の心理とは
まあしかし、そう言っても
けどね。もうこれは遥か昔から変わらない愚かな人間の習性です。楽をして金儲けをしたい。今すぐにお金が欲しい。そういう人が最終的にお金や物や信頼を失うということは、『金の卵を産むガチョウ』の話一つ考えただけで、理解するところであります。
このアフィリエイト詐欺に遭う様子を客観的に見るために、映画「闇金ウシジマくんPart3」を観るとわかりやすいかもしれません。
まさにこの映画は、どうして人がアフィリエイトに手を出してしまうのか、何を目的としているのか。また、それをその方法で手にして最終的にどうなりたいのか。そしてそれを実現して、それは続くのか。幸せになるのか。そういったことを考えさせてくれます。
- 高額なアフィリエイト教材を買えば儲けられると言われる
- 効果的と言われるソフトを高額で売りつけられる
- アフィリエイト講座等で高額な初期費用及び追加費用を要求される
そういったアフィリエイト詐欺の王道の手口についても、この映画で客観視することができます。
客観視するのはとてもいいトレーニングになるからね!この映画はまさにピッタリこの話のことについて描いてるから、良い教材になるよ!外国の映画だったり、他のテーマのを見ても仕方ないわけだから!
ぴよぴよ(ビタテーマっすね)!
アフィリエイトは稼げないと続かない。続かないから稼げない。
さて、アフィリエイトで月に3~5万円以上稼いでいる人は、全体の2~5%ほどしかいないと言いました。しかし、それは数字のマジックであり、実際にはその2~5%の人の中には、数百万円を稼いでいる人もいます。
この事実が浅薄な人々の欲望を煽ってしまうんですね。そして、ここで言う『全体』の数字が上がっていくわけです。例えば、
- 2/100
- 20/1,000
- 200/10,000
これらはすべて、『2%』なわけです。つまり、分母が上がるほど、いくら分子の数字が上がっても、結局数字は下がってしまいますね。もしこれが、
- 100/200
であれば、その数字は『50%』となるわけです。それでも分子の数が、10,000人のときと比べて考えれば、半分の100しかないですよね。つまり、『分母に含まれる人の中に、浅薄な人々が多すぎる』という事実が、これらの低い数字を叩きだす原因となっているのです。その10,000人が皆、
- 冷静沈着である
- 努力家である
- 粘り強い
- 勉強熱心である
- 柔軟性がある
- 私利私欲に支配されない
等のポテンシャルを持っている人だったとしたら、分子の数はもっと上がります。つまり、『50~80%』とか、そういう数字を叩きだすことができます。
有名なアフィリエイターのトップページにはこう書いてあります。
『アフィリエイトは稼げないと続かない。続かないから稼げない。』
まさに、アフィリエイトの至言であると言えるでしょう。
そう考えたら見えてきますね。アフィリエイトに手を出す人は、楽をしてお金を稼いでいきたいと考えるような、そういう浅薄な人が多いという事実が。そして
こういう事実を真正面から受け入れなければなりません。
アフィリエイトは簡単に着手できるからね!仕事をするときには、そこに就職するために様々な関門を突破する必要があるけど、アフィリ糸の場合はネットがあればすぐに出来る。それで浅薄な人がたくさんいるんだね!
ぴよぴよ(うーむ)!
楽をしてお金を手に入れられるということはない
どんなビジネスでも、
のです。そして逆に、楽をして手に入れたお金は、必ずあぶく銭として消えるか、その本人の心の歪みの原因となり、違う場面でその歪みが自分の人生の足を引っ張ることになります。
ましてや、自己破産をするまでのめり込んでしまったということがあれば、そこにいるのは確実に『考え方の改善』が必要な人間です。その考え方を改めない限り、たとえ今回自己破産をしたとしても、また同じような目に遭うでしょう。
人は失ってからそのものの価値を知る生き物です。失敗したのは、挑戦をしたからです。それは、挑戦をしないで評論家になっている人よりもよっぽど可能性に満ち溢れています。考え方や、エネルギーの向ける方向が間違っていただけです。
アフィリエイト詐欺、自己破産を通して、自分の人生を成長させましょう。その負の歴史を、逆に自分の成長の糧にしてしまえばいい。そうすればここからまた、人生をやり直すことができます。生きていればまた何度でもやり直せます。
もちろん、学んだことは必ず次に生かすように、同じ轍は二度と踏まないようにしましょう。
人間が楽をしようとか、欲に目がくらんだときは、心が浮つき、足元は隙だらけになり、転落する可能性が高くなるよ!つけ込まれるからね!自分としても安易な判断をしやすくなる!
ぴよぴよ(誠実に生きるのが一番っす)!
どーもっ!ものしりニワトリです!この記事に書かれた情報を、補足したり解説するナビゲーターだよ!