すでに完済した貸金業者に対しても過払い金返還請求はできる?
できます。過払い金請求は、基本的な考え方としては『現在進行形』で支払いを続けている業者に対して行うものと考えることが相場ですが、実際には完済し終わっても過払い金請求はできます。
完済し終わっている場合、時効が過ぎていないかどうか注意が必要だよ!詳しく解説するね!
ぴよぴよ(親分に任せれば大丈夫っす)!
Contents
完済してしまっている貸金業者でも可能
完済してしまっている貸金業者に過払い金請求は出来るでしょうか。
答えは、Yesです。
過払い金請求は、基本的な考え方としては『現在進行形』で支払いを続けている業者に対して行うものと考えることが相場ですが、実際には完済し終わっても過払い金請求はできます。
また弁護士の中には、借金を完済した人の場合は、過払い金返還の着手金が無料という体制を取っているところもありますから、無料で色々と相談できるところを探して、最適化することも検討しましょう。
完済して色々な書類をなくしてしまっても、データはきちんと残されているから心配ないよ!
ぴよぴよ(下記の記事っすね)!
注意点
ただ、気を付けるべきなのは以下のような点ですね。
この記事にも書いた、『過払い金が戻ってこない』例として、
- クレジットカードのショッピング機能を使った
- クレジットカードの相殺
- 過払い金の消滅時効が過ぎた
- 闇金融に借りていた
- 倒産・合併が行われた
を挙げましたが、この点に注意しながら検討する必要があります。時効が過ぎていたり、そもそも過払い金が発生していなかったり、相手が闇金融業者だったり、倒産・合併が行われているという場合は、スムーズには行きません。
更に、以下の記事を参考にしてください。
過払い金を少しでも多く取り戻すためには、注意するべき点がいくつかあるということですね。そもそもその業者が法定利息を守って貸し付けていた場合は、当然過払い金は発生していませんので返還請求をしても意味がありません。
また、下記の記事に書いた様に、
過払い金返還請求をしても信用情報機関でブラックリスト扱いされることはありませんので、安心です。
注意点をしっかりとチェックしよう!
ぴよぴよ(しよう)!
どーもっ!ものしりニワトリです!この記事に書かれた情報を、補足したり解説するナビゲーターだよ!